※当メディアには広告が含まれています

リスキリングで何を身につける?人気のスキル 8選

最短で習得!プログラミングスクールおすすめ3選!独学より効率は良い?

昨今では、ビジネスパーソンの間で『リスキリング』を検討する人が増えています。特にIT業界では、より理想的なキャリアアップのために取り組む方や、異動によって必要になる方が多くいるようです。

そこで今回は、リスキリングとは何か、どのようなスキルが人気となっているのか?をご紹介します。

リスキリングとは?

リスキリングとは仕事に活かすため何か新しいスキルを身につけることです。異動や転職に応じてまったく触れたことのない分野を学んだり、ビジネスモデルの変化やDXなどに応じて必要になる新しい技術を習得したりすることなどを指しています。自身の転職やキャリアアップのために勉強することも、リスキリングの一種です。

リスキリングで新たに身につけたいITスキルとして、特に人気の8種をご紹介します。何を学ぶか悩んでいる方は、参考にしてみてください。

1.データ解析・分析

起業する方法や悩みはプロに相談

データ解析とは、データをもとに事業を成長、回復させるデータ解析・分析。事業にまつわる様々なデータを大量に集め、計算や変換、図表化などを通して新しい事実を発見します。新たに得られた事実から、課題の解決方法や事業を拡大するための施策を探ることが目的です。

現在はビックデータの解析が進んでいることから、こうした知見を持つ人材の需要が拡大しています。専門知識が求められるポジションのため、年収や待遇も好環境の傾向です。

2.デジタルマーケティング

様々な資格学習が1078円でウケホーダイ!【オンスク.JP】

デジタルマーケティングとは、デジタルテクノロジーを活用したマーケティング手法です。具体的には、コンテンツマーケティングやSNSマーケティング、IoTを活用したマーケティングなどが含まれます。

今や、デジタル領域で商品やサービスの購買が完結することが当たり前となっているため、需要が高まっています。

3.プロジェクトマネジメント(PM)

最短で習得!プログラミングスクールおすすめ3選!独学より効率は良い?

プロジェクトマネジメントでは、プロジェクトメンバーの進捗管理や、クライアントとのコミュニケーションなどのマネジメント業務を行います。

スタッフのアサインからプロジェクト完了後のフォローアップまでの全工程に関わることになり、タスクの種類は多岐にわたります。オールラウンドなスキルが必要ですが、その分、給与も高い傾向です。

4.サイバーセキュリティ

2021年に派生したサイバー攻撃関連通信数は約5,180億パケットに上ります。また、標的型攻撃やランサムウェア、サプライチェーン攻撃、フィッシング、DoS攻撃など、多様な方法が用いられています。

だからこそ、企業や組織のネットワークやシステムをサイバー攻撃から守る、セキュリティが必要です。最先端の技術を必要とするためスキルを習得するまで時間がかかりますが、まだニーズに対して供給が間に合っておらず、今後も多くの企業がセキュリティを欲する状態が続でしょう。

5.プログラミング

現役エンジニアから学ぶならテックアカデミー

プログラミングは、IT業界の中でもベーシックなスキルの一つです。プログラマーは、システムエンジニアの作った設計書に基づきプログラミングを行います。

プログラミングを学べるコンテンツは豊富ですし、未経験のプログラマーを募集している案件も多いです。そのため、他業界からの転職を検討している人にもハードルが低いです。

6.Webデザイン

Webデザインコースを学んでみる

デザインスキルを身につけデザイナーになると、WebメディアやWeb広告などのビジュアルを制作します。魅力的で使いやすいビジュアルを作れるかどうかが、優れたデザイナーになれるかどうかの分かれ目です。

また、コーディングまでできるようになると他のデザイナーと差別化でき、より多くの案件を担当できるようになります。

7.Web制作

様々な資格学習が1078円でウケホーダイ!【オンスク.JP】

Web制作を一気通貫で担当できるようになるためには、複数のスキルが必要です。Webサイトの要素を構成するHTMLや、魅力的なサイトにするためのCSS、すでに紹介したプログラミングやデザインの技術も要します。

習得までに時間がかかるWeb制作スキルですが、業界に関わらずデジタルマーケティングが一般化している現代では、今後も継続的な需要が見込めます。

8.システムアーキテクト

現役エンジニアから学ぶならテックアカデミー

システムの基本設計や開発とクライアントの仲介など、開発の初期から大きな役割を果たすシステムアーキテクトプログラミングのスキルはもちろん、設計スキルやシステム全般の知識も求められます。

システムアーキテクトは情報処理技術者試験の区分のひとつにもなっており、非常に難関な国家資格です。複雑なシステムを構築しながらメンバーとクライアントの間を取り持つコミュニケーション能力も必要です。その分、高い給与を得やすい点がメリットになります。

自分の市場価値を高め、自社での昇進やより良い待遇の企業への転職などをするためには、リスキリングが役立ちます。これから自分の理想に向かってキャリアアップためにも、ぜひ新しいスキルを習得しましょう。

参考:第2部情報通信分野の現状と課題 総務省

最短で習得!プログラミングスクールおすすめ3選!独学より効率は良い?

※当メディアには広告が含まれています

この記事を書いた人

長井 杏奈

フリーランスメディア編集部。
2016年に新卒で入った会社を3か月で辞め、無謀にも金なし・コネなし・スキルなしの状態からフリーランスになる。 若さと気合と根性だけでなんとか経験を積み、現在はライターや編集の仕事で生活している。

SEO記事から取材記事、LPのライティングや申請書の作成代行まで、「書く」仕事なら何でも請け負う。 まれに結婚式や企業パーティ、展示会などのMCも行い、二足の草鞋で活動中。

趣味は小説を読んだり書いたりすること、美容情報を集めること、一人旅。