※当メディアには広告が含まれています

バーチャルオフィスのワンストップビジネスセンターの料金・口コミとは?

起業したばかりの人がオフィスを構えたいとき、またはネットショップを運営していて自宅住所を公開したくない場合などに便利なサービスが、住所を借りて仮想オフィスを持てるバーチャルオフィスです。多数のバーチャルオフィスが展開されている中、格安で豊富なオプションを用意している利便性の高いバーチャルオフィスが、「ワンストップビジネスセンター」です。

ワンストップビジネスセンターは地方にも多く店舗を展開しているため、地方にもオフィスを持てる上、利用状況に合わせたプランを選べるなどの特徴があります。

そこで今回は、ワンストップビジネスセンターでかかる料金や口コミを、特徴やメリットとデメリットなどの情報とともにご紹介します。

おすすめバーチャルオフィス5選

ワンストップビジネスセンターとは?

ワンストップビジネスセンターは2009年に設立された、日本全国に展開する格安のバーチャルオフィスサービスです。オフィスとして都心の一等地の住所を割安で持てるので、起業したばかりの人や副業やフリーランスで働く人のオフィスとして、または新規エリア進出の足がかりとなるオフィスとしても利用できます。

ワンストップビジネスセンターの特徴

現在、バーチャルオフィスは多数の企業に運営されていますが、その中でワンストップビジネスセンターが選ばれる理由としては、以下の特徴が挙げられます。

安心して利用できる老舗のバーチャルオフィスサービス

バーチャルオフィスは突然倒産する場合もあり、もし利用中のバーチャルオフィスが倒産した場合、それまで利用していた住所も使えなくなり、名刺などの作り変えも発生するなど、余計な費用が発生してしまいます。そのため、バーチャルオフィスは安心して利用できる信頼性の高いサービスを選ぶべきです。

ワンストップビジネスセンターは、10年以上の実績を持つバーチャルオフィスの中では老舗のサービスです。長期間運営されていることから安定した運営ができていると判断できるため、安心して利用できるでしょう。

日本全国の一等地に展開

バーチャルオフィスサービスは東京都内や大阪、名古屋を含めた3大都市圏などに場所が限定されていることも多いものですが、ワンストップビジネスセンターは2023年3月現在、全国に44拠点を展開しています。東京都内の店舗が最も多いですが、名古屋や大阪のほか、仙台や金沢、熊本などの地方都市にも店舗があるので、地方で法人登記をしたい場合にも便利なサービスです。

また、ワンストップビジネスセンターの店舗はいずれも駅チカでアクセス抜群の場所に立地している点も特徴です。

法人登記・郵便転送がすべてのプランで利用可能

ワンストップビジネスセンターでは、後述するように利用頻度や使い方などに合わせて複数のプランを選択できます。しかし、プラン料金で利用できるのは住所のみで、他のサービスを利用したい場合はオプションとして別料金がかかってしまうバーチャルオフィスも少なくありません。

ワンストップビジネスセンターでは、すべてのプランで追加料金なしで法人登記と郵便転送が利用できます。その他のサービスも、必要に応じて追加可能です。

起業家向けの割引プランがある

起業家を応援するワンストップビジネスセンターでは、20代社長、女性社長、シニア社長、障がい者社長のいずれかの条件に合致する人を対象に割引プランを用意しています。1年以上契約をすれば、初期費用無料、1ヶ月間の基本料金無料で利用できるので、対象の人はよりお得にバーチャルオフィスを利用できます。

ワンストップビジネスセンターで利用できるサービス

ワンストップビジネスセンターでは、すべてのプランで利用できる基本サービスに加えてプラン別で利用できるサービス、追加料金を支払うことで利用できるオプションサービスなど豊富なサービスを利用できます。

では、具体的にどのようなサービスが利用できるのかをご紹介します。

基本サービス

・法人登記・住所貸し

バーチャルオフィスではオフィスの住所を借りることができますが、一部のバーチャルオフィスでは法人登記ができない場合があります。しかしワンストップビジネスセンターでは、すべてのプランで法人登記が可能なので、法人設立の際の住所として利用できるほか、銀行口座開設なども可能です。

・郵便転送

郵便転送とは、バーチャルオフィスの住所宛てに届いた郵便物や宅配物を別の住所へ転送できるサービスで、ワンストップビジネスセンターではこちらのサービスもすべてのプランで提供しています。郵便転送の頻度は週1回のみですが、あらかじめ住所を指定しておけば、オフィス宛てに届いたものはその住所宛てに転送してもらえます。

・来客対応

オフィシャルサイトや名刺などにバーチャルオフィスの住所をオフィスの住所として記載していると、取引先や銀行などの来客の可能性があります。しかし、バーチャルオフィスはあくまでも住所を借りている状態なので、実際のオフィスは存在しておらず、通常であれば来客対応は不可能です。そこで便利なサービスが、バーチャルオフィスにおける来客対応です。

ワンストップビジネスセンターでは、オフィスへの来客は専用の秘書受付スタッフが留守である旨で対応してくれるので、来客対応ができずに信用を失う、取引条件が悪くなるなどのトラブルを未然に防げます。

・会議室利用

ワンストップビジネスセンターでは、一部の店舗に完全個室でプライバシーが守られた会議室を用意しており、すべてのプランで利用できます。1時間あたり1000円ほどからの利用料金で、Wi-Fiやホワイトボード、モニターなどの基本的な設備のほか、スナックやフリードリンクなども揃った会議室を利用できます。利用している店舗に併設されている会議室に限らず、日本全国の店舗の会議室を利用できるのも特徴です。

プランによって利用できるサービス

ビジネスプランとプレミアムプランでは、追加料金を支払うことでさらに充実したサービスが利用可能です。

・電話・FAX転送

オフィス用の固定電話が必要な場合に便利なサービスが、電話・FAX転送です。東京都内なら03、その他のエリアであれば050から始まる個別の電話番号が付与され、その番号にかかってきた電話やFAXを指定の電話番号へ転送してもらえます。

・電話秘書代行

プレミアムプランのみで利用できるサービスです。電話転送はバーチャルオフィス宛ての着信が指定の電話番号へ転送されるため、自分で対応する必要があります。電話秘書代行を利用すれば、秘書代行スタッフがバーチャルオフィスにかかってきた着信への電話対応を行ってくれます。すべての着信は不在という扱いで対応してもらい、後に電話をかけてきた相手や要件などをメールなどで伝えてもらえるので、電話対応に時間を取られることなく、仕事に集中できるでしょう。

その他オプションとして利用できるサービス

ここまでご紹介したバーチャルオフィスの機能としてプランに含まれるサービスに加えて、ワンストップビジネスセンターでは必要に応じて有料オプションで利用できるサービスも充実しています。

記帳代行サービス、起業家向けのホームページ制作、助成金や創業融資などの資金調達支援など、ワンストップビジネスセンターが提携した税理士などの専門家によるサービスを、格安で受けられます。

ワンストップビジネスセンターを利用するメリットとデメリット

数あるバーチャルオフィスサービスの中で、ワンストップビジネスセンターを利用することにはさまざまなメリットがあります。しかし、人によってはデメリットと感じる点もあるので、契約する前には以下で解説するメリットとデメリット両方をチェックしておきましょう。

ワンストップビジネスセンターのメリット

最短即日契約・利用が可能

バーチャルオフィスは、申し込んですぐに利用できるとは限らず、申し込み後に審査を通らなければ利用できません。審査に時間がかかると、申し込みから利用可能となるまでに時間がかかってしまうこともあります。

ワンストップビジネスセンターでの審査は、申し込み後即日~4日ほどで完了します。最短即日で審査が完了するため、申し込んだその日に契約・利用できることもある点がメリットです。オフィスの住所をすぐに利用したい人にとっては、即日契約・利用できることは大きなメリットになるのではないでしょうか。

利用方法に合わせてプランを選択できる

ワンストップビジネスセンターでは、利用方法に合わせて基本の3種類のプランから選択できます。プランによって利用できるサービスなどが異なりますが、住所だけ利用したい人であれば余計なサービスが含まれない最安のエコノミープランを選択できるなど、無駄を省いて最適なプランを選んで契約できるメリットがあります。

さらに限られた要望がある人向けには、オプションサービスが一部無料で受けられるなどのプラスアルファのサービスが含まれた「エグゼクティブプラン」も用意されています。

返金保証制度がある

バーチャルオフィスを利用する際、特に初めて利用する場合はきちんとサービスが受けられるかなど不安を感じることがあるでしょう。しかし、通常はサービス内容に不満を感じたとしても、すぐに解約できず返金もされないこともあります。

一方、ワンストップビジネスセンターは30日間完全返金保証制度を用意しています。サービス内容などに不満がある場合は、申し込み後30日以内なら全額返金に対応してもらえます。

ワンストップビジネスセンターのデメリットは?

メリットが多いワンストップビジネスセンターにも、いくつかのデメリットがあります。

1つは、審査が厳しいことです。違法な事業や反社会的事業の目的での利用を防いで安心して利用してもらえるよう、申し込み時に厳しい審査を行っています。申し込み内容によっては、審査で落とされてしまい利用できないことがある点はデメリットといえます。

ワンストップビジネスセンターの全プランには郵便転送サービスが含まれていますが、どのプランを選択しても転送してもらえるのは週1回のみです。郵便物が多い企業や規模の大きい企業の場合、週1回のみの郵便転送では間に合わなくなる可能性がある点もデメリットです。

こんな人にワンストップビジネスセンターがおすすめ

バーチャルオフィスに限らず、サービスは人によって最適な内容であることもあれば、逆にまったく合わず利用しづらいことがあるものです。ワンストップビジネスセンターでは、以下に挙げる人に特におすすめできます。

一等地にオフィスを構えたい・地方にオフィスを持ちたい人

ワンストップビジネスセンターの店舗は、すべて一等地に立地しています。通常、一等地にオフィスを構えるには多額の費用がかかりますが、ワンストップビジネスセンターなら格安の費用で一等地の住所を借りてオフィスとして利用できます。

また、ワンストップビジネスセンターは全国展開しているので、地方都市にオフィスを構えたい人にもおすすめです。

格安でオフィスを持ちたい人

オフィスを構えるには、事務所の賃貸費用に加えてオフィス家具やOA機器などの備品なども用意する必要があるため、たとえ一等地のオフィスではないとしても少なからず費用はかかります。これらの費用をできるだけ抑えたい人や、オフィススペースは不要でオフィスの住所のみほしい人にとって、バーチャルオフィスは最適です。

バーチャルオフィスの中でもワンストップビジネスセンターは費用が格安なので、費用を抑えてオフィスを持ちたい人に最適です。

起業家向けプランの対象者

前述の通り、ワンストップビジネスセンターには起業家向けプランが用意されています。それぞれのプランには、以下の条件があります。

・20代社長応援パック:現在20代であること
・女性社長応援パック:女性であること
・シニア社長応援パック:現在55歳以上であること
・障がい者社長応援パック:障害者手帳を持っていること

これらすべてのプランでは、「やる気に満ちあふれていること」も条件に加えられています。この起業家向けの条件に合う人であれば、格安のバーチャルオフィスをさらに安く利用できるので、おすすめです。

ワンストップビジネスセンターの料金プラン

ワンストップビジネスセンターの基本料金プランは、以下の通りです。利用できるサービスも、料金とともにまとめてご紹介します。

プラン名月額料金(税込)利用できるサービス
エコノミープラン5,280円法人住所登記
郵便転送
会議室利用(全国どこでも利用可能)
ビジネスプラン9,790円上記に加えて
電話転送(個別電話番号付与)
FAX転送
プレミアムプラン1万6,280円上記に加えて
電話秘書代行
エグゼクティブプラン5万4,780円上記に加えて
オリジナル電話番号利用可能
電話秘書代行100コールまで無料
無料転送サイズ内即日・即刻転送
ホームページ10万円分作成無料
会議室プレート無料
会議室チケット12時間無料券贈呈
会社ロゴデザイン5万円相当無料

上記料金に加えて、すべてのプランで1万780円(税込)の初期費用がかかります。

ワンストップビジネスセンターの口コミを紹介

ワンストップビジネスセンターは格安で利用できるバーチャルオフィスサービスですが、サービス内容は利用してみないとわからない部分が多く、不安を抱えることもあるでしょう。そんなときは、実際にワンストップビジネスセンターを利用している人の口コミをチェックしてみましょう。

良い口コミ

・豊富なオプションを利用できる

ワンストップビジネスセンターでは、基本プランに加えてオプションとしてさまざまなサービスを利用可能です。一般的にバーチャルオフィスのサービスとして利用できるサービスのほか、ホームページやロゴ制作、資金調達支援など必要に応じて受けられるオプションが豊富である点が、良い口コミに挙げられていました。

・会議室の設備が充実している

ワンストップビジネスセンターの会議室は、設備が充実しているという口コミが多く見られました。また、広くてきれい、おしゃれという内装やメンテナンスについても良い評価が多く、会議室を利用した人は快適に利用できたとの声も多数ありました。

会議室の予約には、24時間予約ができ空き状況もリアルタイムでチェックできる専用の予約サイトが用意されています。ワンストップビジネスセンターではほとんどの店舗に会議室が併設されており、会議室の数が比較的多く予約が取りやすいことも含めて、会議室に関して良い評価を得ています。

悪い口コミ

・郵便転送が週1回のみ・転送がスムーズにいかない

ワンストップビジネスセンターでは郵便転送サービスが含まれていますが、すべてのプランで無料転送は週1回のみです。そのため、郵便転送が遅いという悪い口コミがありました。週1回のみの郵便転送は郵便物が少ない場合は問題ありませんが、タイミングによっては転送が1週間遅れてしまうこともあります。その他にも、郵便転送の連絡がスムーズにいかないという声もあり、郵便転送全般に不満を持つ利用者の声が比較的多く見られます。

・会議室予約が取りづらい曜日・時間帯がある

会議室の数が多く、専用サイトでリアルタイムで空き状況の確認や予約ができるメリットがある一方で、曜日や時間帯によっては会議室の予約が取りづらいという口コミが見られました。良い口コミで予約が取りやすいという声も多かったのですが、利用する曜日や時間帯が決まっている人にとっては、予約が取りづらいと感じるようです。

まとめ

ワンストップビジネスセンターは首都圏を中心に、日本全国の主要都市など地方都市でも数多くの店舗を展開している格安のバーチャルオフィスです。利用状況に合わせてプランを選択でき、必要に応じて豊富なオプションサービスを追加できるなど、料金の手頃さと使いやすさで良い評価を得ています。

返金保証制度も利用できるため、バーチャルオフィスを利用することに不安を感じている人でもお試しできるので、ワンストップビジネスセンターは初めてバーチャルオフィスを利用する場合にもおすすめのサービスです。

おすすめバーチャルオフィス5選

※当メディアには広告が含まれています

この記事を書いた人

Iku

フリーランスメディア編集部。
歴10年以上のWebライター。

在宅ライターの副業をきっかけに、専業ライターとして開業。
主にコラム記事、ニュース記事を執筆。

パソコンとネット回線さえあればどこでも仕事ができる環境を活かし、コロナ前は1年の半分を海外で、現在は日本国内のどこかと自宅を行ったりきたりの生活をしながら自由に働いています。

趣味は旅行、音楽フェス・コンサート。